最も危険な〈知〉

社会学のリアリズム「危険」思想としての社会学

首都大東京教授・社会学者 宮台 真司
政治社会学者 堀内 進之介
 この連続講座では、人々を善導し社会を改良しようとの高い志のために、時に翻って全体主義的な、あるいは専制主義的な「危険」な性格をものぞかせる社会学のリアリズムについて解説していきます。
あるべき理想を語るのみならず、それを実現するためには、社会的な道徳や通念を裏切ることも仕方がないとする政治・戦略的な思想は、歴史的事件の前後に繰り返し登場し、そのリアリズムによって絶大な支持と、深刻な禍根とを同時に生み出してきました。フランス革命であれ世界大戦であれ、暴力を否定する理想と、理想を実現する暴力とのディレンマによって生み出され、またそのディレンマを再生産してきたのです。本講座では、歴史的事件とともに、そうした「リアル」な思想を「危険」と敬遠することなく真正面から捉え、そこから教訓と可能性を引き出したいと思います。
この連続講座は?期全6回で構成され、今期はその後半です。
各回にフランス革命普仏戦争、世界大戦や冷戦終結後のグローバリゼーション、9.11に至るまでの歴史的事件から二つを取り上げる予定です。

場所: 朝日カルチャーセンター 新宿教室
日程(全3回): 1/23, 2/27, 3/27 (18:30〜20:00)
受講料 1-3月(3回) 会員 10,080円 一般 11,970円
講師の都合により、急な日程変更が生じる場合がございますが、ご了承お願いいたします。

http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=60025&userflg=0

下記は堀内 進之介さん単独講義です。

講座: 世界システム論入門 ―ウォーラーステインに学ぶ

 この講座では、いまや一種の古典ともなったウォーラーステイン世界システム論を取り上げ、6回にわたり解説していきます。 世界システム論は、近代世界がどのように成り立ってきたのかを説明する有力な議論の一つです。しかしそれは、歴史学社会学政治学、経済学・・・といった個別の学問の知見からの近代世界の理解を批判するものでもあるために、初学者には全体像をつかむのが難しいものでもあります。 そこで、この講座では世界システム論の個別の議論を紹介するだけではなく、とくに世界システム論の全体像を解説することに重きを置強調文きたいと思います。ひとつの社会や、ひとつの国家の視点から世界を捉えず、反対に世界からそれぞれの国家や社会を説明する世界システム論の発想をぜひ学んでください。   

場所: 朝日カルチャーセンター 新宿教室
日程(全6回): 1/13、1/27、2/10、2/24、3/10、3/24 (18:30〜20:00)
プリントを配布する場合は、コピー代実費をいただくことがあります。

http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=60032&userflg=0

◆講座: 音楽社会学入門 ―マックス・ヴェーバーに学ぶ

この講座では、マックス・ヴェーバーの大著『経済と社会』の中から、「音楽社会学」」を取り上げ、そのポイントについて解説します。ヴェーバーは近代の特徴を「合理化」に見出しましたが、西洋音楽の中にもその影響を発見しています。彼は、なぜ西洋でのみ和声(ホモフォニー)音楽が発展したのか、西洋音楽の基礎である「12平均律」はどのようにして生まれたのかを考察するなかで、音楽の合理化が修道院で成し遂げられことを発見したのです。 宗教とは相反するかに思える近代精神が、実は宗教に媒介されていたとする、ヴェーバー目から鱗の議論を、本講座では西洋音楽を素材にして読み解きます。   

場所: 朝日カルチャーセンター 横浜教室
日程(全3回): 3/3、3/17、3/31 (15:00〜16:30)
参考文献:マックス・ヴェーバー音楽社会学――経済と社会付論』(創文社

http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/list.asp?CACODE=0003-1&KeyWords=%96x%93%E0+%90i%94V%89%EE