「震災後のニッポン」

●参加者募集中●カタリバ大学 第32講
「震災後のニッポン」(定員:100名)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カタリバ大学 第32講 「震災後のニッポン」 (定員:100名)
2011年4月9日(土)14時〜16時30分@国立オリンピック記念青少年総合センター

■すぐに申し込む方はコチラ→http://bit.ly/3I3W0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲスト講師:
宮台真司氏(首都大学東京教授) @miyadai
早野透氏(桜美林大学教授)
与良正男氏(毎日新聞社論説副委員長)
山口二郎氏(北海道大学教授)
吉田俊実氏(東京工科大学教授)
染谷ゆみ氏(TOKYO油田代表/株式会社ユーズ代表取締役)@someyayumi
西田亮介氏(東洋大学非常勤講師) @Ryosuke_Nishida
中島岳志氏(北海道大学公共政策大学院准教授)@nakajima1975
 ※中島さんは遅れてのご参加となります。

学長:寺脇研京都造形芸術大学芸術学部教授)@ken_terawaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月11日、突然の大きな揺れが東北・関東地方を襲いました。

 M9.0という国内観測史上で最も大きな地震が起き、それに続くM7級の余震、さらに最大10メートル以上という想像を絶する津波により、岩手、宮城、福島の3県を中心に目を覆いたくなるような被害が発生しています。

 また、原発計画停電によって、被災地でない地域にも少なからぬ影響が及んでおり、この震災は、まったく「他人事」と言えません。

 では、私たちは、テレビが始終映し出す映像を見ているだけでいいのでしょうか。

 菅首相が「未曾有の国難」「戦後65年で最大の危機」と形容した東日本大震災から被災地、そして日本を復旧・復興させるために“私たちにできること”があるのではないでしょうか?

 1995年の阪神・淡路大震災において、民間ボランティアが活躍し、 その後のNPO法成立へとつながっていったように、私たちが震災にどう向き合い、どうアクションしていくか……このことが日本社会のゆくえに大きな意味を持っているのだと思います。

 この1年余り、カタリバ大学がテーマにしてきた、「新しい公共」という理念や考え方を補助線にしながら、東日本大震災に向けて、語り、考え、学び、行動していきませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申し込みはコチラ→http://bit.ly/3I3W0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆場所
国立オリンピック記念青少年総合センター
 ・カタリバ大学本編→センター棟310室
 ・懇親会→センター棟2階 カフェスペース「フレンズ」
http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html
小田急線「参宮橋」駅 徒歩約7分

◆日時
2011年4月9日(土)
13時30 開場 オリンピックセンター センター棟310室
14時00 開講
16時30 終了
17時00 懇親会開始 オリンピックセンター センター棟2Fカフェスペース「フレンズ」
19時00 懇親会終了

◆パネリスト
ゲスト講師:
宮台真司氏(首都大学東京教授) @miyadai
早野透氏(桜美林大学教授)
与良正男氏(毎日新聞社論説副委員長)
山口二郎氏(北海道大学教授)
吉田俊実氏(東京工科大学教授)
染谷ゆみ氏(TOKYO油田代表/株式会社ユーズ代表取締役)@someyayumi
西田亮介氏(東洋大学非常勤講師) @Ryosuke_Nishida
中島岳志氏(北海道大学公共政策大学院准教授)@nakajima1975
 ※中島さんは遅れてのご参加となります。
 ※保坂展人さんは所用によりご欠席となりました。

学長:寺脇研京都造形芸術大学芸術学部教授)@ken_terawaki



◆参加費
中学生/高校生:無料
カタリバキャスト:無料
大学生:1000円
社会人(カタリバ大学学生):2000円
社会人(聴講生):4000円

※今回のカタリバ大学の収入は、
 東日本大震災で被災した子供たちの教育支援に活用します。


◆懇親会
カタリバ大学終了後,会場内にて懇親会を予定しています。
参加費…学生:2000円,社会人:4000円

◆主催団体 特定非営利活動法人NPOカタリバ

◆お問い合わせ
ご意見・ご質問などございましたら、
11k-univ@katariba.net(カタリバ大学事務局)までお願いします。

http://www.katariba.net/uncategorized/7449.html