BSフジPRIME NEWS「次の10年を考える」

BSフジLIVE PRIME NEWS 放送1周年記念シンポジウム
「THE NEXT DECADE 次の10年を考える」
 
【司会】 八木亜希子/反町理(フジテレビ報道局政治部)
【解説】小林泰一郎(フジテレビ解説委員)
【第1部】 テーマ:「変容する作家性の時代〜ネット時代の想像力〜」
ゲスト:富野由悠季(アニメ監督)市川真人(文芸評論家)/宇野常寛(評論家)/濱野智史(情報環境研究者)/ラリー遠田(お笑い評論家)
【第2部】テーマ:「少子化と地方の時代〜日本社会の再設計〜」
ゲスト:宮台真司社会学者)/宇野常寛(評論家)/水無田気流(詩人・社会学者)/橋本努社会学者)/速水健朗(ライター)
 
放送は4月4日13時からBSフジにて
http://www.bsfuji.tv/primenews/special/symposium.html
  
まとめよう、あつまろう - Togetter

小説 TRIPPER (トリッパー) 2010年 3/25号 [雑誌]

小説 TRIPPER (トリッパー) 2010年 3/25号 [雑誌]

小説トリッパー 2010年春季号 【特集】ニッポン女子のゆくえ
対談 水無田気流×宇野常寛 無頼化せよ、女たち──勝間・香山論争から見るゼロ年代の風景
 
朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:小説トリッパー:小説トリッパー 2010年春季号

東工大 Jポップと現代社
 
詩人・東工大世界文明センターフェロー 田中 理恵子
評論家 宇野 常寛
 
日程 5/19(水)18:30-20:30 会員 3,000円  一般 3,000円
 
講座内容
80年代後半以降の主要アーティストによるポップソングの歌詞を、社会評論と美学的な観点の双方から読み解く。流行歌の歌詞に表現された若者の自意識の変遷や、アフターバブルの自分探しを軸に、近年のネオ郊外化現象、情報技術の進展によるコミュ ニケーション形態の変化、消費空間のテーマパーク化、さらにはグローバル化や低成長など経済社会構造の変化が、ユース・カルチャーにもたらした影響などについ て、省察していく。(講師・記) 
 
講師紹介
田中 理恵子(タナカ リエコ)
1970年生まれ。本名・田中理恵子 2005年、早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2003年第41回現代詩手帖賞受賞。2006年、第1詩集『音速平和』(2005年、思潮社刊)で第11回中原中也賞受賞。2008年、第2詩集『Z境(ぜっきょう)』で第49回晩翠賞受賞。評論に、『黒山もこもこ、抜けたら荒野―デフレ世代の憂鬱と希望―』(2008年、光文社新書)。
 
備考
会場:東工大大岡山キャンパス西9号館3階W934教室
東急目黒線大井町線大岡山駅
詳細はチラシをご参照下さい。
当日はこの受講券を必ずお持ち下さい。
主催:東工大JCプロジェクト実行委員会
 
http://www.asahiculture-shinjuku.com/LES/detail.asp?CNO=68293&userflg=0