「沖縄のことを教えてください」

沖縄のことを教えてください

沖縄のことを教えてください


【初沢亜利×宮台真司 写真集「沖縄のことを教えてください」(赤々舎)刊行記念トークショー】1
【初沢亜利×宮台真司 写真集「沖縄のことを教えてください」(赤々舎)刊行記念トークショー】2

津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」 @tsuda @arihatsuzawa @hazuma
前売2600円(1ドリンク付き)/ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2100円(1ドリンク付き)に!
詳細
当日券は3100円 (1ドリンク付き)です。ゲンロン友の会会員証または学生証のご提示で2600円(1ドリンク付き)になります。

【イベント概要】

東浩紀緊急登壇決定!】

「住んでみないと見えてこないもの」があるという直感から、
2013年から2014年にかけて沖縄に移住し、
辺野古への米軍基地移設をめぐって揺れる沖縄を撮影し続けた写真家・初沢亜利。
8月刊行の写真集「沖縄のことをおしえてください」(赤々舎)では、
初沢が1年以上そこに暮らすなかで捉えた、
リゾート地のイメージの向こうにある沖縄が示されている。
そこには怒りを表明する人々の鮮烈な姿もある。



「今や観光は沖縄の基幹産業であり、恩納村の海で泳ぎ、
国際通りで買い物をして帰るだけの観光客に面と向かって異議をはさむ沖縄人はいない。
しかし、沖縄は決してナイチャー(内地人)を許していないし、受け入れてもいない。
笑顔の接客の底に眠る深い屈辱感に気付く観光客などいるはずもない——。」
(初沢亜利「誰のための県知事選か?」ポリタス http://politas.jp/features/2/article/171
「観光客」にしかなれないわたしたちの多くは、
沖縄が本土(ヤマト)に抱く怒りの根がわからない。
しかし、日本のなかで唯一現政権に否をつきつけた沖縄の実情を知りたいとも思っている。
米軍基地、補助金漬け経済、さまざまな利権…
沖縄をめぐる問題の多くは、そのまま戦後日本全体の問題へとつながっている。
泥沼化した辺野古基地移設問題に解決策はあるのか。
沖縄が目指すべき道はどこにあるのか。
戦後70年の今夏、初沢亜利と、
ネットメディア「ポリタス」などで辺野古移設問題を多角的に提起する
ジャーナリストの津田大介
そして、さまざまな媒体・イベントをとおして沖縄への発言を繰り返してきた東浩紀も緊急登壇し、
沖縄のいまを徹底討議。

津田大介×初沢亜利×東浩紀「デモは辺野古を止めるのかーー『沖縄のことを教えてください』刊行記念鼎談」 @tsuda @arihatsuzawa @hazuma | Peatix

2015/08/20 Thu
初沢亜利×津田大介
「戦後70年沖縄『楽園』が抱えるもの」
『沖縄のことを教えてください』(赤々舎)刊行記念
HA_297×285_1_0705

戦後70年を迎える今夏、沖縄が大きく揺れている。
青い海の南の『楽園』。
米軍基地の島。
二重のリアリティの内奥には何が存在するのか?
沖縄人の本音とは?
1年3ヶ月沖縄に移住して撮影した膨大な写真から選び抜き、1冊の写真集となった。
ジャーナリズムではなく、あくまでも個人的な眼差しの報告です。
日本人として沖縄にどう向き合うべきか?
沖縄について共に考えるトークイベントになれば良いと思う。

http://politas.jp/features/2/article/171



※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
出演 _ 初沢亜利(写真家)
津田大介(ジャーナリスト)
時間 _ 20:00〜22:00 (19:30開場)
場所 _ 本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料 _ 1500yen + 1 drink order


初沢亜利×津田大介「戦後70/沖縄『楽園』が抱えるもの」『沖縄のことを教えてください』(赤々舎)刊行記念 | 本屋 B&B