「引き受けるエネルギー社会」

マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。


VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム


■マル激トーク・オン・ディマンド 第533回(2011年07月02日)
 スマートグリッドがもたらす「引き受けるエネルギー社会」
 ゲスト:高橋洋氏(富士通総研経済研究所主任研究員)


http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki_533_pre.asx


 原発は怖いけど、風や太陽に依存する自然エネルギーは安定しないため、経済活動や国民生活が大きく影響を受けることが避けられない。そんな理由から脱原発をためらっている人は多いのではないか。そんな不安や疑問を解消する鍵となるのがスマートグリッドだ。


(中略)


 戦後、高度経済成長を遂げる中、地域独占的な電力会社は高品質な電力を絶えず送り続けることで社会に寄与してきた。停電がほとんどおきない日本の送電網は世界に誇るべきものだ。しかし今日、社会は大きく変化し、それとともに社会の基盤となる電力業界も変わらなければならなかった。失われた10年、それは電力業界そのもののことだと高橋氏は言う。見たくないものを見ずにおまかせ社会を続けてきたツケが今回の原発事故として現れた。
 スマートグリッドを通して、これからの電力のあり方、そして社会のあり方について高橋氏と考えた。

<今週のニュース・コメンタリー>


・福島報告
 尿検査で判明した子どもの内部被曝とその対応
 報告:藍原寛子(医療ジャーナリスト)


・カロリー摂取、日米格差のその理由は

<関連番組>

■特別番組
 福島第一原発事故
 

■マル激トーク・オン・ディマンド 第517回(2010年03月12日)
 祝島の激突にみる電力会社の非合理と民主党の失敗
 飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
 

■マル激トーク・オン・ディマンド 第427回(2009年06月13日)
 グリーン革命に乗り遅れる日本
 ゲスト:飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
 

■マル激トーク・オン・ディマンド 第343回(2007年10月28日)
 私がデブをやめた理由
 ゲスト:岡田斗司夫氏(作家・評論家)