なぜ「専門家」は信用できないのか

マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。


VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム


■マル激トーク・オン・ディマンド 第521回(2011年04月16日)
なぜ「専門家」は信用できないのか
ゲスト:平川秀幸氏(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授)


http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki_522_pre.asx


 福島第一原発で深刻な事故が起きて以降、「専門家」から繰り返し発せられる「ただちに健康に影響はない」、「人体にすぐに影響を与える値ではない」という言葉をそのまま受け止めて良いものなのか、「専門家」への疑心暗鬼が広がっている。
 科学技術をいかに社会が制御するか(科学技術ガバナンス)を研究する大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授の平川秀幸氏は、専門家の言う安心と一般市民の考える安心には埋めがたいギャップがあり、われわれが「専門家」の言うことをすべて信用できないことには理由があると話す。


<中略>


 原発のリスクに対する価値判断についても、われわれ一般市民を含む社会に情報を公開し、社会が政策を選択する制度設計が必要だと平川氏は話す。従来の工学的な専門家だけではなく、感情や社会・文化的価値にも配慮できるように、領域をまたぐ専門家や、専門家と素人をつなぐミドルマンと呼ばれる存在も欠かせない。
 なぜ、われわれは「専門家」を信用することができないのか。そして、われわれは「専門家」だけが担ってきた科学的な政策決定に、どのように関わることができるのか。平川氏とともに、神保哲生宮台真司が議論した。

<今週のニュース・コメンタリー>

福島原発最新状況分析 レベル7でも事態の矮小化に躍起な政府とメディア
 解説:小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教

・東電清水社長1ヶ月ぶり会見で誠意は伝わったか

・なぜ菅首相が「脱原発」を語れないのか