日本経済の復活のための処方箋

マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。

VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム

■マル激トーク・オン・ディマンド 第460回(2010年02月06日)
日本経済の復活のための処方箋
ゲスト:池尾和人氏(慶應義塾大学経済学部教授)

<プレビュー>
http://www.videonews.com/asx/marugeki_backnumber_pre/marugeki_460_pre.asx

 リーマンショックに端を発する世界同時不況から約1年5ヶ月。日本経済はGDP実質成長
率が3四半期連続でプラスとなるなど回復基調の兆しが見られるものの、景気回復の実感は
薄く、雇用情勢も失業率5.1%、有効求人倍率0.46倍と依然として厳しい状況が続いている。
さらには円高や消費低迷でデフレの進行が止まらず、二番底を懸念する声も根強い。折し
も5日、米国株式市場の急落を受けて日経平均株価が1万円を割りそうになるなど、景気
動向については予断を許さない状況だ。日本経済はいつになったらこの不況を打破ででき
るのか。
 今や重篤な病にかかってしまったかのような日本経済だが、果たして打開策はあるのか。
池尾氏は、日本経済が抱える最大の問題点は需要構造と供給構造のミスマッチにあると指
摘する。しかし需給ギャップというと、その原因は需要側にあると短絡的に考え、慢性的
な需要不足に対して慢性的な財政出動を行ってきたのが、これまでの経済政策だった。現
在の需給ギャップはむしろ供給サイドに問題があるというのが池尾氏の見方だ。つまり、
売れるモノやサービスを提供できるように、人やリソースを配分するという供給構造の大
転換が必要だという。そして、その際に生じる痛みを手当することに経済政策の主眼を置
くべきだと池尾氏は主張する。
 医療、健康、介護、教育、環境といった分野における生産性を向上させることが日本の
経済成長にとっての最優先課題になると説く池尾氏とともに、日本経済の現状と復活のた
めの処方箋を議論した。(本日のマル激本編は経済ジャーナリストの町田徹と宮台真司
司会で、ニュースコメンタリーは神保哲生宮台真司の司会でお送りします。)

<今週のニュース・コメンタリー>

・検察の民主統制は法務大臣の責務
郷原信郎氏インタビュー 小沢氏不起訴に見る深刻な検察の能力低下
・奥平康弘氏インタビュー まず政治に金がかかるという神話を疑え
・最初から無理筋だった「悪質性」の立証
・世論形成にネットが果たした役割は

<関連番組>

■マル激トーク・オン・ディマンド 第357回(2008年02月02日)
「サブプライム問題が露にしたグローバル経済の実相」
ゲスト:水野和夫氏(三菱UFJ証券参与・チーフエコノミスト

■マル激トーク・オン・ディマンド 第354回(2008年01月12日)
「2008年日本経済の課題」
ゲスト:熊野英生氏(第一生命経済研究所主席エコノミスト

■マル激トーク・オン・ディマンド 第403回(2008年12月20日
「見えたり、金融資本主義の正体」
ゲスト:小幡績氏(慶應義塾大学大学院准教授)

番組開始から10年を迎えるマル激が、メールマガジンでもお楽しみいただけるようになりました。
【マル激!メールマガジン】毎週水曜配信中
http://www.videonews.com/mail-magazine.php