VIDEO NEWS - ニュース専門ネット局 ビデオニュース・ドットコム
■マル激トーク・オン・ディマンド 第443回(2009年10月03日)
シリーズ・民主党政権の課題4
子どもを生みたくなる国に変わるための処方箋
ゲスト:渥美由喜氏(東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)少子化が今日の日本が直面する最も深刻な問題の一つであることは言を俟たない。国立社会保障・人口問題研究所の見通しでは、現在の出生率がこのまま続けば、日本の人口は中位推計で2050年には9,515万人に、2100年には4,771万人にまで減少するという。
その間も高齢化が確実に進むことを考えると、現役世代の社会保障負担がどれほど重いものになるかは想像に難くない。そればかりか、天然資源に乏しい日本にとって、人的資源の減少が国力そのものの低下に直結するのも避けられないだろう。
渥美氏と、子育て支援からワークライフバランス、そして、一見少子化とは無関係に見える婚外子差別の撤廃や選択的夫婦別姓にいたるまで、民主党の少子化対策の中身を徹底的に検証し、その課題を考えた。
<今週のニュース・コメンタリー>
<関連番組>
■マル激トーク・オン・ディマンド 第312回(2007年03月26日)
日本が「子供を作りたくない国」であるこれだけの理由
ゲスト:渥美由喜氏(富士通総研主任研究員)
http://www.videonews.com/on-demand/0311311320/000713.php
週刊朝日 2009年10月9日号
定価:350円(税込)
表紙:神戸蘭子
発売日:2009年9月29日 2009年10月9日号緊急対談 上杉隆×神保哲生 官僚に侵され始めた民主党
朝日新聞出版 最新刊行物
